守門岳、浅草岳 登山 魚沼の観光(入広瀬)・山菜・ワラビ採り、きのこ情報を発信中! 魚沼産 コシヒカリ米の販売中! 旅館 喜楽荘

守門岳(大岳、青雲岳、袴岳)-登山情報  登山口(地図)、花の開花、紅葉などの情報を公開


登山マップ

【守門岳の様子】
平成29年平成28年平成27年
平成26年平成25年平成24年平成23年平成22年
平成21年平成20年平成19年平成18年平成17年

守門岳(袴岳)
守門岳は、大岳、青雲岳、袴岳の3つの山群から構成されています。
その中の最高峰である袴岳を指して「守門岳」と呼ばれています。
旧入広瀬村、旧守門村、旧下田村、旧栃尾市からの登山道があり、初夏の頃には三の芝のニッコウキスゲが一面に咲き乱れる様は壮観です。


春スキーが楽しめます

<登山マップ>

登山マップ

令和2年   守門岳の様子 
 9月20日(日)
守門岳大岳の駐車場保久礼まで行ってきました。
多くの登山者がいました。 
  写真は facebook 「喜楽荘」をみて下さい。  
8月1日(土) 
守門岳の登山道整備を始めました、大池口から三の芝まで、今日は登り始めの草の多く
生えるところを刈りました。 
 7月3日(金)
大原口から守門岳に登山したガイドさんより情報を頂きました。
三の芝付近の雪は消え、アイゼンは要らないそうです。
ニッコウキスゲが咲き始めました。


6月24日(水) 
守門岳の大岳に登った登山ガイドさんより写真を頂きました。
ヒメサユリが見頃で、蕾もあったそうです。
ニッコウキスゲも咲いてたそうです。

 
 令和1年    守門岳の様子
9月10日(火) 
登山道整備を始めました。
守門岳の大池口から三の芝の合流点まで、台風の後で快適にできました。
残りは体力が回復してから。 
 
7月19日(金) 
今年も登山道整備を始めました。
守門岳の大池口から三の芝の合流点までが私の担当、登り始めは草が伸びやすいので2度刈りします。 
 
6月30日(日) 
守門岳に登山したガイドさんより写真が届きました。
三の芝付近ヒメシャガが咲き始めたそうです。 
 
 5月10日(金)
守門岳の大原口まで除雪が昨日おわりました。
まだ、雪崩の危険性が有るため通行止めになっています。 
 
 平成30年   守門岳の様子
11月3日(土) 
長い雨が上がると、守門岳には初冠雪がありました。 
 
9月20日(木) 
守門岳の登山道整備を終わらせました。
今回は、2男伸行が手伝ってくれました。 
 
 山頂付近少し紅葉しましたが、見頃はもう少しです。
 
9月10日(月) 
9月になり、守門岳の登山道整備を始めました。
今日は3男が手伝ってくれました。
昼頃大雨になり、慌てて引き返してきました。 
 
7月23日(月) 
守門岳登山道整備をしてきました。
本格的には9月からですが、大池口から藤平までは草が伸びやすく2度刈りします。
守門岳登山楽しんで下さい。 
 
5月26日(土) 
守門岳の大原口まで、通行止めが解除になりました。
守門岳登山を楽しんで下さい。 
 
5月13日(日) 
守門岳の大原口まで除雪は終わったのですが、雪崩の危険性があるため、通行止めになって
います。 
 
3月24日(土) 
守門岳の大岳に残雪登山の下見いってきました。
7時50分に二分の駐車場に着くと50台くらい停まっていました。
2時間くらいで保久礼小屋に着く。 
 
保久礼から2時間20分くらいかけて山頂に着きました。
写真を撮りながらの登山で時間が掛かりましたが、 天気がよく最高の山行でした。
 
平成29年  守門岳の様子 
11月1日(水) 
雲が取れ、守門岳に初冠雪がありました。 
 
10月28日(土) 
アルプスエンタープライズ様守門岳、浅草岳登山に来てくれました。
今日は、保久礼から大岳、青雲岳、袴岳の守門岳を登リ、大原口に下山しました。 
ありがとうございます。
 
 9月13日(水)
受け持ちの登山道整備をおわらせました。
紅葉も始まっていました。
守門岳登山を楽しんで下さい。 
 
9月6日(水) 
大池口から守門岳の合流点まで、秋の登山道整備を始めました。
今日は中間地点まで、7時に大池口を出発し、11時に中間地点につきました。
最近涼しいので紅葉も進んでいると思ったのですが、少し早いみたいです。
頼もしいお手伝いもいて、スムーズに進みました。 
 
7月23日(日) 
守門岳の登山道整備を始めました。
大池口から合流点まで、大池口から藤平までは大きな木がなく、草が伸びるので2回刈ます。 
 
6月24日(土) 
守門岳の保久礼登山口 まで行ってきました。
土曜日で天気も良かったので、駐車場は満車でした。
大岳には、ヒメサユリが少し咲いていたそうです。
 
6月1日(木) 
本日12時より、大原スキー場から守門岳大原口までの間が冬期通行が解除になりました。
大原口の駐車場にはトイレも設置されました。 
5月31日(水) 
登山道の上に、雪で押された岩が落ちそうのなで、大雲沢ヒュッテさんと処理に行ってきました。 
 
三の芝付近の大雪渓 です。
 
 5月11日(木)
守門岳の大原口まで除雪がおわりましたが、雪崩の危険があるため、当分の間は
通行止めになります。 
 
 4月2日(日)
今年も高崎のスキー仲間が、大岳の残雪スキーを楽しんできました。
駐車場には60第以上の車がいたそうです。 
 
 平成28年  守門岳の様子
10月30日(日) 
昨日の雨で、山頂には初冠雪がありました。 
 
 10月7日(金)
先日の台風で、林道の状況を確認してきました。
守門岳の保久礼口、二口、大原口とも異常ありません。 
 
9月5日(月) 
登山道整備を終わらせてきました。
7時45分大池口を出発し、先日までに終わらせた所まで行き、9時頃から作業を開始
しました。
三の芝の合流点に着いたのが1時半頃でした、年と共に時間が掛かります。
三の芝の様子です。
 
9月2日(金) 
守門岳の登山道整備を始めました。
大池口からから歩きだして10分位で藤平の急斜面になります、お客さんが階段をつけて
くれ、大変助かりました。
藤平の登り口の杉は 、チェーンソーで片付けてきました。
 
7月11日(月) 
守門岳の大池口から三の芝合流点までが私の登山道整備の担当です。
大池口から藤平の登り口まで整備してきました。
途中、杉の木が転んでいましたが、左側に迂回を作り帰ってきました。
盆過ぎチェーンソーで片付けます。 
 
6月15日(水) 
保久礼から大岳(守門岳)に下見に行ってきました。
二口から保久礼に行ったのですが、車は通れました。

大岳の山頂付近では、ヒメサユリが咲きはじめていました。 
 
4月29日(金) 
守門岳の大原口までの通行止めが解除になりました。 
 
4月17日(日) 
今年は雪が少なく、守門岳の大原口手前300メートルくらいまで除雪が進みました。 
 

平成27年  守門岳の様子


 11月25日(水)
昨日の雨で守門岳の下まで雪が降りてきました。 
 
11月1日(日) 
朝起きて守門岳、浅草岳を見たら初冠雪がありました。
冬間近です。 
 
9月18日(金) 
守門岳の保久礼登山口、二口登山口ですが、二口登山口手前で工事にため交通整理の
旗振りがいるときは、指示に従って通れますが、いないときは通れません。
二口登山口から保久礼登山口までは、乗用車は通れますが、大型は厳しいです。
栃尾から保久礼登山口までは乗用車もマイクロバスも通れます。 
9月4日(金) 
昨日長男大吾を連れて残りの登山道を整備してきました。
沢の中に入ると登山道が分からなくなるということで、赤のテープを今年も付けてきました。 
 
8月27日(木) 
今日から登山道整備の2回目を始めました。
いつものコース、沢の終わりまでしました。今年は長男大吾が手伝ってくれるので
残りは2人でします。
守門岳登山大池口からもトライして下さい。 
 
8月2日(日) 
200名山をチャレンジしているグレートトラバースが守門岳に来てくれました。
感動しました。 
 
7月15日(水) 
登山道整備を始めました。
大池口から藤平まで行ってきました。 
 
6月19日(金)
 二口登山は工事の為通行出来ません。
保久礼登山口には栃尾をお回り下さい。
5月15日(金)
守門岳の大原口まで除雪が終わりました。
通行止めも解除されました。 
 
5月8日(金) 
6日でスキー場の営業が終わり、守門岳大原口駐車場に向けて除雪が始まりました。
昨日から始まり、今日はスキー場の第2ゲレンデまできました。 
 

平成26年  守門岳の様子


10月29日(水) 
ここの所の冷え込みで初冠雪がありました。
降った量が少ないのですぐ消えるとおもいます。 
 
10月5日(日) 
昨日、今日とクラブツーリズム様、浅草岳、守門岳登山に来てくれました。
ありがとうございます。
今日は5時出発で大原口から守門岳に登りました。
袴岳、青雲岳、大岳を縦走し、保久礼に下山しました。
山頂付近は紅葉が見ごろだそうです。
保久礼駐車場から大岳を撮りました。 
 
8月25日(月) 
残りの守門岳登山道整備に行ってきました。
今日は2男伸行が手伝ってくれ、楽に作業が進みました。
朝は天気予報が悪く、小雨が降っていたので様子を見てから8時過ぎに出発しました。
先日やった所まで1時間ほど進み、そこから作業開始しました。
三の芝合流点に着いたのが2時少し前でした。
山頂付近がガスっていました。 
 
8月19日【火) 
合宿もひと段落したので登山道整備を始めました。
今日は藤平の先、沢 が終わるところまで進みました。
のこりはまた後でいきます。
登山道整備の仲間が怪我をしているにで、今年は他にも行こうと思っています。
 
7月18日(金) 
私の登山道整備の担当は大池口から守門岳三の芝合流点まで、大池口は雪消えが
早いため草の伸びが早いので、大池口から藤平付近まで草刈をしてきました。 
 
 5月18日(日)
先日より大原口まで除雪は終わりましたが、危険個所があるため通行止めです。
また、工事が終わらないため通行はまだ分りません。 
 

平成25年  守門岳の様子


11月11日(月) 
守門岳に冠雪がある前に家の周りに雪が降ってきました。 
10月20日(日) 
昨日からアルプスエンタープライズ様、浅草岳、守門岳登山に来てくれました。
今日は守門岳にトライし、6時に雨の中保久礼を出発し 、14時に大原口を過ぎ
地滑りの大原スキー場に着きました。
雨の中お疲れ様でした。
8月27日(火) 
昨日守門岳登山道整備に行ってきました。
私の担当は大池口から大原口の合流点まで、今年も3男俊哉が手伝ってくれました。
今年は俊哉も慣れたので、カッター2台で行き、楽に終わりました。
目印に赤テープをあちこちに付けてきました。 
 
6月17日(月) 
地滑りの手前からゲレンデの中に歩道を作りました。
ここから歩き出し大原口まで40分係ります。
スキー場の駐車場には4台の車が停まっていました。スキー場の駐車場から地滑りまで
7〜8分くらい係ます。
少し歩きますが守門岳登山を楽しんで下さい。 
 
 6月14日(金)
スキー場の地滑りの手前から、ゲレンデの中を歩いて行ける様に歩道を整備しました。
今度歩いて時間を計ってみたいとおもいます。 
5月20日(月) 
 スキー場が終了してから除雪に入ったら、スキー場と県道の交差するところで
地滑りがあり、当分の間は県道が使えないため、迂回路をお願いしているのですが、
まだ回答はありません。

平成24年  守門岳の様子


11月4日(日) 
雨が上がると去年より1週間くらい遅れての初冠雪です。
今日守門岳に登山したお客様、山頂 には30センチくらい積雪があったそうです。
 
10月13日(土) 
保久礼から守門岳に登山し大原口に降りてきたお客様、朝は雨だったのですが、登山を始める頃
には止んでくれました。
1日中曇りで見晴らしは良くなかったのですが、山頂の紅葉は見ごろだそうです。 
8月24日(金) 
3男俊哉が手伝いに来てくれたので、登山道整備に行ってきました。
大池口から大原口の合流点までです。
7時に大池口を出発、いつもより1時間遅れです。
冬は雪が多く倒木があちこちにありました。
合流点には午後1時30分に着き、雲行きが悪かったのでお昼を食べすぐ下山しました。
3時頃浅草岳の方で雷が鳴りはじめました。
3時45分に大池口に着きました。
途中守門岳がきれいに見えた場所です。
去年の豪雨で崩落箇所があるので進入禁止にしました。 
 
7月1日(日) 
大原口から登山し2時間くらいで三の芝付近までいきます。
そこに残雪がありアイゼンが必要です。 
 5月20日(日)
19日、20日と天気が良かったので、大原口には7〜8台の車があり、守門岳登山を
楽しんでいました。 
5月11日(金) 
5月6日までスキー場を営業し、7日から除雪が始まりました。
今日大原登山口まで終わりましたが、まだ雪崩れの危険箇所があるので、当分の間
は通行止めです。

平成23年  守門岳の様子


10月27日(木) 
雨が晴れたら守門岳に初冠雪がありました。
お昼過ぎには消えました。 
 
9月4日(日) 
 田子屋 大池登山口から三の芝合流点までが私の登山道整備の担当で、先日少しやっておきまし
た。
田子屋登山口までは土砂崩れがあり行けません。大池登山口は大丈夫です。
大池口からスタートして田子屋口の合流点の所で土砂崩れがありました。
そこから藤平まで先日やっておきました。
今日ですが、まさのりが8時集合で柔道の試合に行くので、8時出発にしました。
40分位歩いてから草刈カッターで始めました。
去年より2時間遅れです。途中守門岳が綺麗にみえました。
合流点に着いたのが1時30分頃着きました。
登山道は異常ありません。
 
8月28日(日)   
7月29日の大雨の被害を見てきました。
守門岳の登山口までですが、大原口までの道路は被害ありません。
二口登山口は手前150メートル位のところで道路が崩れていますが、乗用車は通れます。
その先保久礼までは被害ありません。 
6月21日(火) 
守門岳の大原口の様子です。
19日(日)には駐車場にいっぱい車がいました。 
 
5月12日(木) 
8日までスキー場が営業し、9日から守門岳の大原口に向けて除雪が始まりました。
スキー場の手前には進入禁止の看板があります。 
 
大原口駐車場の手前500メートルの所です。
明日は大原口まで行けるそうです。 
 
4月10日(日)    大岳残雪登山
朝4時30分に目覚ましをセットし、仲間を起こしに行く。
朝食とお昼はおにぎりにし、5時20分に家を出発。二分の集落の少し先まで除雪がしてあり
5時50分に仮説の駐車場に着く。6時にスキーをセットし歩き始めました。
5分位歩くとツボ足の私はぬかって歩けず、家までカッチキ(和製かんじき)を取りにかえりました。
スキーは大久保さんにお願いし引き返しました。
カッチキを取りに行ってきたら7時になってしまった。1時間前は4台しか車が無かったのですが
数えたら25台になっていた。早く追いつこうと急いで追いかけました。
1時間30分位で保久礼小屋に着く。カッチキのヒモをを締めなおし追いかけました。
1時間弱できびたき小屋に着き、やっと皆に追い着いた。
少し休みを入れて、今度はゆっくりと大岳の頂上を目ざしました。
大岳には10時50分に着き、天気も良く最高!
下りは楽しく滑ってきました。
とても良い大斜面があります。

平成22年 守門岳の様子


10月27日(水)
天気予報どうり守門岳に初雪が降りました。
写真は28日に撮ったものです。
8月16日(月)
今年も横根 田子屋から三の芝までが私の担当です。
先日横根 田子屋間をやっておき、そこからのスタートです。
6時に横根の大池を出発し、10分位歩いてから草刈をはじめる。
30分位進むと沢に入る、アブの攻撃にあうかと心配して行ったのですがそんなでもなかった。
そこから1時間30分位の所で守門岳の頂上が見えるのですが、霧で見えなかった。
天気よりこのくらいのほうが作業しやすい。
12時ごろ三の芝に着き作業は終了です。
5月10日(月)
今日守門岳の大原口駐車場まで除雪が進みました。
4月25日(日)
スキー場の営業は5月5日までの予定です。守門岳登山の人は第1リフト、第2リフトを
利用して守門岳登山をしています。

平成21年 守門岳の様子


11月16日(月)
朝起きると、守門岳に2回目の雪が確認されました。
11月3日(水)
朝は雲の中ですが、初雪が守門岳にも平地にも降りました。
9月11日(金)
守門岳の大池口から田子屋の間の2回目の草刈をしました。
歩けば15分くらいですが、草刈をすれば2時間はかかります。
8月26日(水)
次男、3男を連れて守門岳の登山整備に行ってきました。
7時に大池登山口を出発、15分くらい登山道を行き、藤平の途中から草刈をはじめる。
大原口との合流点に着いたのが午後1時ごろでした。
ナナカマドが色ずきはじめていました。途中から守門岳です。
7月12日(日)
10時から田子屋から大池登山口の間の草刈をしました。
雪消えも早く大きな木も無いので草の伸びが速くここは2回します。
8月になってから守門岳まで草刈をします。
4月30日(木)
守門岳の大原口駐車場まで除雪は終わったのですが、まだ危険箇所がありスキー場
の所に「通行止」の標識があります。
大原口の登り口もだいぶ雪が消えました。
4月10日(金)
今年は雪も少なく、スキー場も4月5日で今シーズンの営業も終わりました。
守門岳にはまだ雪はたっぷりあります。
道路除雪も始まりました。

平成20年 守門岳の様子


10月31日(金)
昨日の朝、雨が止むと守門岳の山頂に初冠雪がありました。
10月16日(木)
守門岳も紅葉が見ごろになりました。
スキー場から守門岳です。
8月18日(月)
登山道整備に行ってきました。
6時30分に大池を出発し、先日やった所の先から始めました。45分位から草刈を始め、
三の芝付近の交流点には12時に着いた。登山道は崩れた所も無く良い状態でした。
尾根から守門岳を撮りました。
7月23日(水)
守門岳の田子屋、大池間の草刈をやっとしました。
6月26日(木)
大岳ではひめさゆりが盛りになりました。
大原口から守門岳ではほとんど雪はありません。
6月3日(火)     
私は登山しなかったのですが、近所の人が登山してきました。
大原口から登り、雪はほとんどありません。
水のみ場の少し上の合流点の所に残雪があり、ここだけアイゼンがあったほうがいいと思います。
5月8日(木)       大原口駐車場
駐車場まで除雪が進み、回りの雪も少なくなりました。
守門岳の登山もここからのぼれます。
4月20日(日)      除雪
13日にスキー場の営業が終わり、除雪作業が始まりました。
大原口まで行ったらまたお知らせします。
3月19日(水)      
大原スキー場のリフト2基乗り継いでうさぎ峰の下にくる。
ここからうさぎ峰づたいに守門岳にのぼります。雪の状態も良好、春山の時期になりました。
大原スキー場で積雪2メートル50センチです。

平成19年 守門岳の様子


11月16日(金)     初冠雪
朝起きると外は曇っていた。10時頃日が差し外に出ると守門岳に雪が降っていました。
10月24日(水)      紅葉
先日登山したお客様が、守門岳の紅葉が見ごろだったと言っていたので、山頂は少し見ごろを
過ぎたところだと思います。
家の近くから守門岳を撮りました。
8月20日(月)      登山道整備
17日に横根・田小屋間を整備し、今日は藤平から守門岳山頂の手前の三の芝まで草刈りをしました。
6時に家を出て6時40分から草刈を始め、1時に三の芝へつき、途中雨も降ってきたけどがんばって
続け、ななかまども少し紅葉が始まりました。
7月12日(木)      登山道整備
横根・田小屋〜守門岳の間で、横根・田小屋間は木も少なく草が延び放題、今日この間を
草刈をして、お盆明けにもう1度やり守門岳まで整備をします。
6月24日(日)     夏山開き
安全祈願祭の後守門岳に浅草岳に登山しました。
私は行けなかったのですが、登山した仲間に状況を聞きました。
三の芝付近はほとんど雪はありません。山頂付近でニッコウキスゲが少し咲いていました。
大岳付近ではニッコウキスゲ、ヒメサユリ、シラネアオイが咲いているそうです。
6月4日(月)
大白川から守門岳、雪もだいぶ消えました。
田植えも終わり登山してみたいとおもいます。
5月7日(月)     守門岳の大原登山口
雪消えも早く見晴らし台まで雪はありません。
4月21日(土)     
スキー場の裏から守門岳、まだ残雪があります。尾根ずたいの登山道はないのですが、平らの
ところはまだ雪があります。奥の守門岳はまだたくさんの雪があります。
大原口の登山道の登り口からエデシにかけて、まだ1メートルくらいの雪があります。
4月16日(月)    除雪
守門岳の大原口駐車場まで除雪が進みました。
4月15日     群馬県から今年もスキー仲間が守門岳を
14日大原口から守門岳をトライしたのですが雨のためすぐひき返し、奥只見で滑りました。
15日二分から大岳をトライし、今日は天気も良く最高です。
除雪は二分まで、そこから歩きだしました。
順調に保久礼小屋までくる、大岳までがんばるぞ。
きびたき小屋を過ぎると一番体力のある人の足がつり、お昼を食べ引き返しました。
来年もがんばるぞ!

平成18年 守門岳の様子


4月22日
群馬から今年もスキーの仲間が守門岳をトライにきました。
スキー場のリフトを乗り継ぎ、うさぎ峰を登り始めたところです。
1時間半ほどで三の芝付近に着き一休み。
もう少し登り、後は楽しく滑りおりました。
5月8日
7日でスキー場の営業が終わり、道路の除雪が始まりました。
5月31日(水)
大原の登山口の駐車場の雪はありません。
周りにはまだ雪が残っています。
上り口の雪も消えたばかりです。
6月25日(日)
安全祈願祭の後、山開きがありました。
三の芝あたりは雪が多く残っています。
7月7日(金)   久しぶりの守門岳登山
大原口8時30分ー山頂11時40分  下山12時20分ー大原口15時
平均年齢50歳後半のグループと70歳のグループ2組で登りました。
私は70歳のグループについて登り、6人で出発したのですが山頂には2人着き、皆さんがんばりました。
2時間くらいで水のみ場に着く、この時期にまだ雪が残り、水はこの下です。
田子屋の合流点から三の芝のかけて、3メートル近い雪が残り、ニッコウキスゲが咲くのいつになるか?
山頂付近では、いろんな花が咲いていました。
8月15日(火)    登山道整備
私の受け持ちは田子屋、大池から合流点まで、合宿がいてなかなかできず、いまになりました。
14日に田子屋、大池から藤平までやり、杉が5本も倒れていたので、チエンソーでかたずけました。
15日朝6時に出発し、藤平まで歩いて行きそこからカッターで草刈り、合流点に着いたのが13時
お昼を食べ大原口に降り家に着いたのが15時30分疲れた。
合流点はニッコウキスゲがさかりです。
三の芝には雪が少しあり、その周りはニッコウキスゲが咲いていました。
10月17日(火)     中学生登山の引率
大原口9時ー見晴台10時30分ー山頂12時05分
山頂12時50分ー見晴台14時10分ー布引の滝15時30分ー大原口16時
最後尾に着いて行き、紅葉が最高でした。出発するところです。
30分くらいで休憩をとりながら進みました。
三の芝付近の紅葉が見ごろでした。
2人だけ山頂に行けなかったのですが、皆さん元気につきました。山頂の紅葉は見ごろを少し過ぎました。
青雲岳から大岳です。
11月8日(水)      守門岳に初冠雪
朝起きると守門岳が白くなっていました。家の周りの紅葉は見ごろです。

平成17年 守門岳の様子


4月24日 残雪登山
5月6日 スキー場の営業が終わり除雪が始まる
6月10日
 登山口(横根大池、田小屋、大原、ネズモチ平)すべて通行可能となりました。
6月26日 夏山開き安全祈願祭
8月24日 三の芝のニッコウキスゲとコバイケイソウ (きらくな日記を見て下さい)
9月8日
 登山道整備、田小屋、大池から合流点(守門岳)までが
 私の担当で、9月1日に始めて今日終わりました。
11月10日
 守門岳に冠雪がありました

inserted by FC2 system